今回紹介する『名言』まとめは ”ひろゆき” です。
みなさんはどのようなイメージを持っていますか?

論破の人!

2ちゃんねる作った人!
彼の独創的な価値観から発信される言葉には、誰もが頷いた経験があるのではないでしょうか。
ちなみに【論破】とは、他人の考えや意見を議論によって言い負かす事をいいます。
この記事では ”ひろゆき” がこれまで言った名言や、彼が出された著書『1%の努力』から思考をまとめてみたので是非ご覧下さい。
まずは、彼のプロフィールから紹介していきます。
有名人・署名人の『名言』まとめ【ひろゆき】
名前:西村 博之(にしむら ひろゆき)
愛称:ひろゆき
生年月日:1976年11月16日
年齢:45歳
出身:神奈川県相模原市
血液型:O型
職業:著作家、実業家、YouTuber
匿名掲示板「2ちゃんねる」の創設者であり、その独自性のある考え方での発言が有名です。
『論破王』とも呼ばれ数々のメディアに出演したり、自身のYouTubeチャンネルでは寄せられたコメントに対して直球過ぎるコメントが人気を上げています。
心に残る『名言』
優秀な人には絶対に勝てないので、努力しないで勝てる所で勝負した方が人生ながいし楽なんじゃね。
成功って成功するまで努力出来るかどうかなんですよ。
『息子を亡くした方に対してのコメント』
希望を持つのは無理だと思います。なので時間を費やす、時間が過ぎるっていうのにしなきゃいけない。日々のやることを増やして生活に『忙しさ』を足すことで、時間が流れるんですよ。それで傷が癒えるって状態に持っていった方が良い。
横に酒飲んでくれる人いたら、基本人は自殺しないっすよ

ひろゆきさんって意外と優しい面を持っている人で、親身になって質問の答えている場面が多々あり好印象を受けましたね。
口は悪いですけどね(小声)
『片手はつねに空けておけ』
いくらチャンスが目の前に現れても、その時に「余裕」がないと取り逃がす。両手がいっぱいだと、何も新しいことが始められない。まずは手放そう。スケジュールに余白を作ろう。
『エッグスタンドなんて、いらなくない?』
人生において、全てのものがあなたにとって必要とは限らない。卵を置くためだけのエッグスタンドが本当は不必要であるように、豊かであるように見せているだけのものを見破れるようにしよう。
『自分にとっての「大きな岩」はなんだろう?』
壺の中に最初に「大きな岩」を入れないと、後から入れる隙間は無くなってしまう。砂利や砂や水は、後からでも入れることが出来る。その順番は、自分で決めるしかない。
『これ、高校生でも出来るんじゃない?』
自分の仕事にプライドを持つのは勝手だが、そこまで難しいことをやっているだろうか。学生にマニュアルを渡せば、出来ることじゃないだろうか。もっとレベルの高いことをやろうと思わないだろうか。
『世の中はチョロいし、意外とちゃんと回っていく』
「社会はちゃんとしたものだ」と思い込んでいるのは、思考がまだまだ幼い。社会も学校も政府も、意外と適当に回っているところがある。所詮、自分と同じような人間が運営しているだけだ。構える必要はない。
『場所があれば、人は動き始める』
人は、やる気があるから動くのではない。動きたくなる環境があるときに、初めて動き始める。大事なのは、場所だ。なんの気力もないように見える人でも、場所を変えれば別人のように動く。
『いつだって発信者は強い』
集団では、先に意見を言う人が立場が強くなる。正しいか、正しくないかより、最初に言うことが大事だ。それも、ただ当たり前のことを言うより、周囲をハッとさせる逆張りの意見のほうがポジションをとることが出来る。
『頑張りは人に押し付けない』
「自分が頑張っているからお前も頑張れ」というエゴは捨てよう。頑張りたい人は勝手に頑張ればいい。努力を努力と思っている時点で、好きにやっている人には決して勝つことは出来ない。
『自分は先輩に歯向かえるか?』
無条件に権威に弱い人がいる。そういう人は、無理にイライラして消耗せず、従順に生きた方が幸せだ。おかしいことはおかしいと言える人なら、戦う道もある。あなたはどっちのタイプだろうか。
『笑い話をいくつ持っているだろうか?』
失敗を失敗にさせないテクニックがある。それが「話術」だ。自虐を話して憐れんでもらうより、バカにされて笑ってもらった方がいい。世の中、すべてネタである。成功だけが全てではない。
まとめ
今回は ”ひろゆき” についてまとめていきました。
いかがでしたでしょうか。印象に残った『名言』はありましたか。
彼の発言には迷いが無く、常に自信を持って発言されていることで相手を納得に結び付けるのだと私は思いました。
またその発言の中には、しっかりとした根拠が含まれておりそれが正しいか正しくないかは別として妙に説得力があります。
敵には絶対にしたくないタイプってことですかね!
これからも ”ひろゆき” の活躍に期待していきたいですね。
コメント